フレキシブルペイのキャッチコピーで話題の「三井住友カード」のOlive(オリーブカード)。バリバリ使っていますか?実はこのOlive(オリーブカード)でちょっとだけ困ったことがありました。
その話は下記のリンク先(三井住友銀行のキャッシュカードが使えない(磁気不良じゃない)・オリーブカード(Olive)で解決)で触れています。
今回は銀行カード(キャッシュカード)としてOlive(オリーブカード)を使う場合に「カードの向きってどっちや」っていう話です。

三井住友銀行のキャッシュカードが使えない(磁気不良じゃない)・オリーブカード(Olive)で解決 | クレカ…
三井住友銀行のキャッシュカードを5月に利用してもなぜか使えないというケースはありませんか?筆者はこのトラブルに巻き込まれました。 結論としては…
クレカポ
Olive(オリーブカード)を銀行キャッシュカードとして利用する際のカード向き
Olive(オリーブカード)を銀行キャッシュカードとして利用

Olive(オリーブカード)を銀行キャッシュカードとして利用する際のカード向きはVISAマークを手がかりにICチップがある方が上です。
カード入れる方向とマーク・目印

左下にVISAマーク、ICチップが見える向きです。

右上にVISAの反転マークがあるこの向きでは入らないです

裏面のSMBCマークを右上にしてもこの向きでは入らないです

裏面のSMBCマークが左下にしてもこの向きでは入らないです
ナンバーレスのため不便なポイント
Olive(オリーブカード)の特徴のひとつとして、ナンバーレスクレジットカードだという利点があります。それは文字通り、クレジットカードのカード番号が券面に記載されていないことです。そのため逆に・・・キャッシュカードだと気づかない・忘れちゃうケースがあります。(筆者がそうでした)
三井住友銀行の口座番号や有効期限なども一切プリントされていないので、紛失時も口座情報が流出することはありません。・・・がすぐに口座情報が必要な時に見てもわかりません。
キャッシュカードだと思わないのも注意したい点ですよね。コールセンターに電話するまで気づきませんでした。